*アフィリエイト広告を利用しています。
メンタリストDaiGoさんのおすすめの本が知りたい!
科学的な根拠に基づき、具体的にやるべきことまで示してくれる、それがメンタリストDaiGoさんの本の特徴。
その著者が書いた本は数多くあり、どの本から手に取るべきか迷う人も多いだろう。
そこで本記事では「メンタリストDaiGoさんのおすすめの本」を紹介していく。
あなたが欲しい一冊がわかるように、ランキング形式でお伝えしていくので、ぜひ最後までチェックしてほしい。
僕は年間100冊程度の読書していて、メンタリストDaiGoさんの著書は結構読んでいる。
メンタリストDaiGoとは?
DaiGoさんは、一時期メンタリストとして多くのTVに出演し、お茶の間を賑わせた。
現在は作家・YouTuber・コンサルタントなど様々な方面に渡って活躍されている。
そんな著者が書いた本は科学的根拠に基づいており、誰が実践しても効果が期待できる”再現性”が特徴的。
具体的にやるべきことまで落とし込んで解説されているのも非常に助かる。
メンタリストDaiGoのおすすめ本ランキングTop3
では早速、DaiGoさんのおすすめの書籍を紹介していく。
1位:自分を操る超集中力
1日24時間という時間は、すべての人に与えられた平等な資産です。しかし、集中力を自在に操れるようになると、その24時間でできることに圧倒的な「差」が生まれます。
僕が初めて手に取ったDaiGoさんの書籍。
現代人の大半が抱える悩み”集中力のなさ”を解決してくれる一冊。
「習慣化」は集中力において最強の要素。
集中力を高める:集中力の源である「ウィルパワー」の総量を増やして、消費を節約することで集中力を高める。
ウィルパワーの消耗:意思決定が行われるほど「決定疲れ」により、ウィルパワーが消耗されていく。
人は本来集中できない:飽きる前に中断することを繰り返す。その結果、集中した時間が長くなる(焦らし効果)。
口コミ
普通の自己啓発の本と違い具体的に例等を上げて説明しているのが素晴らしい。
汎用性と再現性がある良い本。実践できることばかり載せてくれているから助かる。
気になる方は一読する事をお勧めします。個人的には非常に参考になる部分が多く、この考え方に早く出会いたかったです。
2位:知識を操る超読書術
読書で、何よりも大切なのは、本から得たい知識を決めることです。
DaiGoさんのYouTubeを見ると、その部屋は書籍に囲まれている。(あと猫)
そんな著者による読書術を教え込むのがこの一冊。
読書の質を決定づけるのは「読む前の準備」。
準備:読む前に目的を明らかにしておくだけで、読書の質が上がる。
スキミング:表紙や目次を見て、自分の読みたい箇所だけを読む。
要するに読み:章ごとに、自分の言葉で簡単に要約する。感情を含め、一行程度で。
口コミ
とても、読みやすいので、どう読書をするかの指針にしてみるとよろしいかと存じます。
日頃、一冊の本に時間がかかるタイプですが、一気に読めました。
よくも悪くも例えなどで説得力があります。普段本を読まない自分が久しぶりにはまりました!
3位:超習慣術
目標が2つ3つとあるなら、それぞれをかなえるために必要なことを習慣化して、すべて実行できれば、人生を自分の思い通りにすることも可能になります。
習慣をつくるのは気合じゃないことを教えてくれる一冊。
これでもかというほど習慣形成の方法を教えてくれるので、自分に合ったものから実践することができる。
Kindleで読もうとするとテキストファイルではなく、画像ファイルになってしまうので、マーカー機能が使えない。
意志力ではない:習慣を作る上で重要なのは、意志力ではなくテクニック。
20秒ルール:本はしまわずに開いて置いておく、といったように、行動開始まで20秒短縮できるようにしておく。
if-then プランニング:「Aが起きたらBをする」といったように、習慣化したい行動と条件をセットにする。
口コミ
生活を変えたい、習慣を身につけたいと思っている人にピッタリの本だと思います。
読んでる途中でこれならできると自信が出るくらいわかりやすく習慣化の基本がわかる。
何度か読んで定着させたい。けっこーためになる一冊だとおもいます。
その他のメンタリストDaiGoおすすめ本
その他のメンタリストDaiGoさんのおすすめ本を紹介していく。
超戦略ノート術
けれども、本当に学習に役立つテクニックには、いくつかの科学的な共通点があります。学んだことが効率良く記憶され、一生モノの知識が身につくようなノート術には、すべてに同じ要素が含まれているのです。
ノートに一番縁があるのは学生の時。
学生の時に本書を読めていれば何か変わっていたかもしれない、そう思ってしまった。
僕は「いかに丸写しできるか」だけを徹底してたけど、本書の最初から過去の自分をぶった斬られた気分。
アクティブラーニング:能動的にノートへ書き込む。
丸写しNG:必要な情報を取捨選択したり、自分の言葉に置き換えることで、記憶できるようになる。
電子より紙:紙に書いたほうが、電子よりも時間がかかる分、脳が情報処理する時間が得られる。
口コミ
著者の言葉は、インパクト・説得力ありです。
実際に取り入れるかは別にしても、今の自分のノート術に何かしらの示唆が得られる本だと思う。
いいよ、継続できれば。学生の時にお目にかかりたかったね。
まとめ|根拠に基づいたテクニックで人生を変える
本記事では「メンタリストDaiGoさんのおすすめ本」を紹介した。
DaiGoさんの本は科学的根拠に基づいているので、再現性の高いToDoを示してくれているのが魅力的。
ぜひ今のあなたに合った本を手に取って、人生を好転させてほしい。