読書

「読書」を極めるためのおすすめ書籍Top3!

*アフィリエイト広告を利用しています。

悩める読書家

読書術に関するおすすめの本が知りたい!

僕が読書にハマった際によく読んでいた本のジャンルが「読書術」

これからたくさん本を読んでいくと考えた時に、まずは効率のいい読書の仕方を学んだ方がいいと思ったから。

実際、「読書術」に関する本を読んで内容を実践してみると、読書内容がしっかり定着していたりと、その効果はちゃんと体感できる。

今回、今まで読了してきた「読書術」に関する書籍を紹介していく。

次のサービスを使ってお得に読書

初回利用は30日間無料。合わなければ期間中に解約もOK

大人のための読書の全技術

大人こそ読書

大人にとって読書は必須の習慣。

シンプルに頭が良くなって仕事の生産性が上がるから。

本を読むときのポイントは

  • 目次を読んで全体像を把握してから読む
  • アンダーラインやメモなど書き込む
  • 読み終える期限を設定する

読書のメリットや選書の方法、オススメの書籍など「読書のいろは」が網羅されたオススメの一冊。

【書評・要約】これさえ見ればもう完璧!?読書力を飛躍させる「読書の全技術」この記事では「読書の全技術」についてお伝えしています。要約やおすすめポイントを含めて紹介するので、本書を買うか悩んでる人はぜひ参考にしてみてください!...

自己肯定感を上げるOUTPUT読書術

準備中。

【書評・要約】絶対身につけて欲しいOUTPUT読書術  まる猫 読書が全然出来なくてツラい 黒ヤド 本を読んだらアウトプットっていうけど… オカヤド 何か読書のコツ...

知識を操る超読書術

読む前の準備

読書の鬼でもあるメンタリストDaiGo氏が教える読者術。

読書において最も重要なことは「準備」すること。

事前に知りたい情報を明確にしておく、これだけで読むモチベーションは高まり知識も定着する。

運動や睡眠といった生活習慣と読書の関係も扱っており、他の本にはない特徴かも。

【書評・要約】「超読書術」を見て我がふり直そう!本が読める人・読めない人の違いこの記事では「知識を操る超読書術」についてお伝えしています。要約やおすすめポイントを含めて紹介するので、本書を買うか悩んでる人はぜひ参考にしてみてください!...

超速「7回読み」勉強法

流し読みを7回

活字を追うのって結構集中力が必要。

モチベが湧かないと本に着手すらできない。

そんな時こそ「7回読み」

ざっと流し読みを繰り返すだけで、薄塗りを繰り返して絵が浮かび上がるように、本の内容もインプットされていく。

個人的によくやる読書術で、ガチで集中力もモチベもいらない。

#69 週刊少年ジャンプだけでなく、勉強にも「努力」は必要なり / 東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法この記事では『東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法』についてお伝えしています。要約やおすすめポイントを含めて紹介するので、本書を買うか悩んでる人はぜひ参考にしてみてください!...

東大読書

NOT受け身

東大生は「受け身」になることを嫌い、読書においても自発的に学ぶ。

まるで本と対話しているかの如く、目の前の文章に「なぜ?」「どのように?」の姿勢で読み進める。

また

  • 表紙や帯などから本の中身を予測する
  • 章ごとに内容を要約する
  • 同じジャンルの本を複数同時に読み進める

ことで地頭も鍛えられていくと。

著者が東大を合格することができた読書術を伝授してくれる一冊。

【書評・要約】読書効率急上昇!?読んでおきたい「東大読書」 おかやど どうやって本を読んだらいいか分からない。読んでも全然覚えてないよ…読書にコツってあるの? 本記事は読書に苦手意識...

独学大全

準備中。

#59 筋トレ後の喉カラカラの時に目の前のプロテインを飲むなってくらい、ゼロから習慣化するのは難しい! / 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 おかやど 学生の時は塾とか予備校があったけど。社会人になって「学ぶこと」のやり方がわからん… くろやど 独学に関する全てを網羅...

読んだら忘れない読書術

やっぱりアウトプット

せっかく読書に時間をかけてもその内容を覚えてなければ意味ない。

記憶に残すために重要なのが「スキマ時間」と「アウトプット」

電車や待ち時間など1日の「スキマ時間」をフルに活用できれば結構な時間を確保できる。

読んだ本の内容をアウトプットすることで、脳がその情報の必要性を認識するから記憶に定着する。

読書の効果や選書の方法なども含まれており、非常に読みやすい1冊。

【書評・要約】「読んだら忘れない読書術」とは何かを簡単にまとめてみた おかやど 本を読んでも何書いてあったか忘れる。しっかりと身になる読書がしたい。そもそも本を読む時間がない。ちきしょー!!! 本...

まとめ

何冊か読んでいると、多くに共通していることにも結構気づく。

  • 好きな箇所だけ読む
  • 本にはたくさん書き込んでいい
  • 読んだ後にはアウトプット

などはほとんどの本に書かれていた内容。

その辺もまた別の記事でまとめてみようかと思う。

また「読書術」に関する書籍を新たに読んだ際には追加していく。

次のサービスを使ってお得に読書

初回利用は30日間無料。合わなければ期間中に解約もOK

ABOUT ME
湘南まんぼう
2022年5月とある温泉をきっかけにサウナにハマる。趣味はサウナ巡り。行ったことのあるサウナの感想や体験記を発信。神奈川県在住。筋トレ・読書・邦ロックも大好き。