アーティスト別定番曲

【2025】フェスでハンブレッダーズに行くならこれを聴け!ハンブレのフェス定番曲10選

ハンブレッダーズのフェスでの定番曲が知りたい!

恋愛感情や青春時代を彷彿させるようなリリックで、多くのリスナーの共感を生む。バンド名の由来は「判断基準がブレてきた」からきているとか。そこで、本記事では「ハンブレッダーズのフェス定番曲」を紹介していく。ライブは曲を知ってるのとそうでないのとでは、楽しめる度合いに大きな差がある。ぜひ、紹介する曲を聴き込んで、ハンブレのライブを楽しんでほしい。

湘南まんぼう

僕はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018をきっかけにライブにどハマり。それ以来、あちこちのフェスやライブ会場に足を運んでいる。ハンブレはSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023で参戦済み。

また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。

ハンブレッダーズのライブ定番曲10選

直近のセトリを参考に、演奏率の高い10曲をセレクト。

※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々

ワールドイズマイン

演奏率:★★★

2ndシングルであり、アニメ「迷宮ブラックカンパニー」のエンディングテーマとなっている。2番サビの「お待たせしました ド派手なエレキギター」からギターメインに入るの好き。

ネットの反応

これライブになると1億倍エグさ増す。

ギターもベースもドラムも技術が激あがりって感じでかっこいい。

この曲のライブでの楽しさは異常。

ギター

演奏率:★★★

2ndフルアルバム「ギター」のタイトルトラック。タイトルの通り、イントロからギターサウンド全開。

ネットの反応

DAY DREAM BEAT

演奏率:★★☆

アルバム「純異性交友」収録。「ドラムも叩けないくせに刻むビート」がまさに自分すぎてビビった。

ネットの反応

人に教えたくない曲。自分で見つけて聞いて欲しい曲。

なんか歌詞が不思議なくらい全部自分に当てはまっててすごい…

この曲のおかげで一人でいるの辛くない。

またね

演奏率:★★☆

アニメ「BORUTO」のエンディングに抜擢されている。この切ない感じのメロディーが、いい意味で平成っぽくてたまらん。

ネットの反応

誰にも知られたくないのに誰かにわかってほしいー!

ほんとにいい曲だからもっと人気になってくれ!

「限りなくテキトーに生きて欲しい」という歌詞に救われる。

銀河高速

演奏率:★★☆

ハンブレッダーズとして過ごしてきた10年間の軌跡と奇跡を思い出して作った曲。MVは2019年に行ったツアーのライブ映像やオフショットの写真が使われている。

ネットの反応

韻踏むのめっちゃうまいよなあハンブレッダーズ。

心に突き刺さる歌詞、メンバーの雰囲気、全て大好きです。

もう、だめだ言葉に出来ない、最高ってことだ。

THE SONG

演奏率:★★☆

3rdシングル「またね / THE SONG」の表題曲で、韻を踏んだ歌詞が気持ちいい。MVは「ハンブレッダーズ “ヤバすぎるワンマンツアー2023」の映像で構成されている。

ネットの反応

めっちゃ良いこと言ってんのよ、刺さるて。

この疾走感大好き。

ヘッドフォンせず爆音で流してしまってすみません。

常識の範疇

演奏率:★★☆

アルバム「純異性交友」から一曲。歌詞のテンポといい韻といい、耳に心地いい。

フェイバリットソング

演奏率:★☆☆

1stシングル「COLORS」のカップリング曲。歌詞の「誰にも知られたくないのに 誰かにわかってほしいんだ」ってフレーズが刺さるって。

ネットの反応

ハンブレのフェイバリットソングが私のfavorite song

歌詞に共感しかないだいすきです。

フェイバリットソングは流石に激アツ。

名前

演奏率:★☆☆

僕の大好きなアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のエンディングテーマ。登場キャラの心の声を代弁してるような歌詞が、作品にピッタリ。

ネットの反応

このイントロも最高なんだ。

ライブで聴くたび泣きそうになる。

この曲を聞くたび、好きな人のことを思い出す。

弱者の為の騒音を

演奏率:★☆☆

2ndアルバム「イマジナリー・ノンフィクション」に収録されている。「奇跡も愛も純情も 今更 信じらんないが 信じる僕でいたいから」とか、思春期の自分が聴いてたら泣いてる。

ネットの反応

これほど度肝を抜かれるイントロに今後出会えるかわからないくらい、前奏めちゃくちゃ好き。

楽器全く分かんないけど直感でギターがめっちゃカッケェ。

最初の音が鳴った瞬間から泣いちゃいそうになる〜。

ハンブレッダーズの定番曲をもっと楽しむ3つの方法

本記事ではハンブレッダーズのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。

1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】

豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。

▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]

2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】

最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。

▶︎ [チケットぴあでチケットを探す]

3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】

ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。

*本記事にはプロモーションが含まれます。

ABOUT ME
湘南まんぼう
3度の飯よりライブが好き。アーティスト別のフェス定番曲を中心に紹介しています。サウナや筋トレ、サッカーなんかも好きです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です