Crossfaithのフェスでの定番曲が知りたい!
2006年に大阪で結成され、メタルコアを軸にEDMの要素を取り込んだサウンドで多くのリスナーを虜にする、Crossfaith。その人気は国内のみにとどまらず、海外の多くのフェスやイベントに参加し、フロアに熱気をもたらす存在となっている。そこで、本記事では「Crossfaithのフェス定番曲」を紹介していく。ライブは曲を知ってるのとそうでないのとでは、楽しめる度合いに大きな差がある。ぜひ、紹介する曲を聴き込んで、Crossfaithのライブを楽しんでほしい。
僕はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018をきっかけにライブにどハマり。それ以来、あちこちのフェスやライブ会場に足を運んでいる。
また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。
Crossfaithのライブ定番曲10選
直近のセトリを参考に、演奏率の高い10曲をセレクト。
※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々
Monolith
演奏率:★★★
2012年リリースのミニアルバム「ZION EP」のメインとなる曲。ちなみに“Monolith”とは、SF映画「2001年宇宙の旅」にでてくる謎の物体のこと。
この前のライブでこの曲1番最後に演奏してくれて最高の締めで燃え尽きたよ。
かっこよすぎて体が勝手に動く。。。
こんな楽しい歌なかなかない。
Jägerbomb
演奏率:★★★
YON FESでこの曲をやって、モリコロパークが大揺れしたらしい。こちらもミニアルバム「ZION EP」に収録の一曲。
monolithも王道でかっこいいがこれはまじで痺れる。
20歳になったら、この曲聞きながらイエガーボム飲みたい。
小さい時よくおばあちゃんが子守唄で歌ってくれました。
Countdown To Hell
演奏率:★★★
多分、Crossfaithの中で1番のライブ定番曲。2013年リリースの3rdアルバム「APOCALYZE」から。
だめだもう鳥肌しか立たない!!
いつもイントロ?のところのドラムがかっこよくてニヤニヤしちゃう。
こいつは生で聴いたら頭おかしくなるな〜かっけー。
Catastrophe
演奏率:★★☆
サビにキャッチーさがあるのなんか新鮮。テレビ東京系ドラマ24「GIVER 復讐の贈与者」の主題歌。
最近興味持ち始めたけどこの曲カッコ良すぎてやばい。
フルで聴いたらえげつないくらいカッコいいやん…
今までここまで大衆性が一切ないタイアップ曲があっただろうか。
Omen
演奏率:★★☆
“世界のテクノ四天王”とよばれるロックバンド「The Prodigy」の曲をCrossfaithがカバー。聞き覚えのあるイントロから引き込まれますな。
鳥肌立ったよ!最大限に原曲を活かしてる。
何年も前のものなのに今聴いても格好よすぎる。
素晴らしいスクリーモだ・・・
Kill ‘Em All
演奏率:★★☆
2018年リリースの5thアルバム「EX_MACHINA」に収録。“Kill ‘Em All”はアメリカのメタルバンド「メタリカ」のデビューアルバム名にもあるけど、関連性はようわからん。
コイエデスボイスだけじゃなく歌もうまいなんて流石だよな。
こいちゃんデスボも神だし、歌さらに上手くなってんなぁ。
ほんと半端ねぇな…最高のバンドだわ
Xeno
演奏率:★☆☆
アルバム「XENO」収録の、ヘビーなサウンドのリード曲。
ここまで爽快感があって気持ちいいクリーンはなかなかないな。
音作りの完成度がメチャクチャ高い!
やっぱりシャウトで溜めてクリーンでぶち上げでしょ!!
Freedom
演奏率:★★☆
MVは近未来の東京を舞台としている。イングランドのエレクトロニアバンド「ENTER SHIKARI」からRou Reynoldsという方をフーチャリングゲストとして迎えている。
この曲、賛否両論かもしれないけどCrossfaithの新たな可能性を提示した名曲だと思う。
珍しくベースから始まる楽曲だし、そのベースリフが最高すぎて聴くたびにテンション爆上がりする。
見事にライブで化けやがったな惚れるやん。
System X
演奏率:★☆☆
メジャーデビューアルバム「XENO」から一曲。
System X ライブで何回も見てるけど毎回楽しいよね。
System Xテンション上がるぅぅぅぅ!!
最初からこの盛り上がりはやべぇ…
Leviathan
演奏率:★☆☆
リヴァイアサンは神学と神話に登場する海の蛇のことで、FFやってる人だとイメージできるかも。収録されているミニアルバム「ZION EP」は名曲ばっかだな。
攻撃的かつ破壊的かつ美しい。
かっこよすぎて永遠に鬼リピしてる。
やっぱこの曲で締めるの1番好きだなぁ。
Crossfaithの定番曲をもっと楽しむ3つの方法
本記事ではCrossfaithのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。
1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】
豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。
▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]
2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】
最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。
3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】
ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。
*本記事にはプロモーションが含まれます。