Saucy Dogのフェスでの定番曲が知りたい!
2013年にVo./Gt.の石原慎也を中心に結成したが、2015年に他のメンバー全員が脱退してしまったという壮絶な過去を乗り越え、一躍人気バンドとなったのがSaucy Dog。2021年に日本武道館でのライブを成功させ、今や多くのラブシャやロッキン・CDJなどの大型フェスにも引っ張りだこの存在にもなっている。そこで、本記事では「Saucy Dogのフェス定番曲」を紹介していく。ライブは曲を知ってるのとそうでないのとでは、楽しめる度合いに大きな差がある。ぜひ、紹介する曲を聴き込んで、サウシーのライブを楽しんでほしい。
僕はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018をきっかけにライブにどハマり。それ以来、あちこちのフェスやライブ会場に足を運んでいる。
また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。
Saucy Dogのライブ定番曲10選
直近のセトリを参考に、演奏率の高い10曲をセレクト。
※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々
シンデレラボーイ
演奏率:★★★
「騙されてあげていたの」って歌詞、すごい好き。
こんなに短時間で主人公へ感情移入させてくれるMVはすごい。
本当に良い曲だから人気なんだなって今更になってしっかり聴いて、身に染みて理解した。
雷に打たれて
演奏率:★★★
ララルーラールラルーのとこ好きすぎる。
何回聞いてもららーるーらーるらーるーの所天才だと思う。
この曲大好き。
ゴーストバスター
演奏率:★★★
MVと歌詞がぴったりで想像しやすいし曲も最高だ…
気づいたら体がリズムに乗っとるこの感じ、好きやなあ。
MVの3人の演技がすごく自然でびっくり、いい。
夢見るスーパーマン
演奏率:★★☆
「理想と現実のギャップ認めたくないし 誰かに縋っていたい」のとこがめっちゃ好き。
失恋曲ももちろんいいけど、明るい応援ソングがとにかく好きすぎる。
わちゃわちゃしてるMVなのに涙が溢れて止まらない。
怪物たちよ
演奏率:★★☆
サウシーの曲の中ではかなりメッセージ性の強い曲だね!!
人類全員が聴くべき曲。
MVのメンバーの地元での穏やかな表情と、演奏中の真剣な表情のギャップが好き過ぎて何回も見ちゃう。
いつか
演奏率:★★☆
「またどっか遠くで、いつか」っていう歌詞めちゃくちゃ好き。
くそ寒い冬の帰り道にイヤホンで聴くのが好き。
想像しやすい歌詞やから胸がギュッとなる。
雀ノ欠伸
演奏率:★★☆
「オレンジの風が吹く」のメロディの良さどうなってんの??よすぎる。
夏フェスの夕方頃に聴きたいタイプの曲。
雀の欠伸って、雀の決心とも読める気がする。
馬鹿みたい。
演奏率:★☆☆
「気持ち」を「地獄」って読むの最高にさうしーで好き
この「なんだかんだちょっと未練が残ってる」のを上手く表現してるのが好き
オオカミくんにぴったりな主題歌すぎて毎日聴いて浸ってます…..
優しさに溢れた世界で
演奏率:★☆☆
努力を「積み上げた一瞬」と表現するの好きだな。
前奏だけで胸の奥からワクワクさせる
ありのままを肯定してくれる最高に優しい曲。
Be yourself
演奏率:★☆☆
恋愛ソングもいいけどこういう曲もどんどん出してほしいなぁ。
この曲のおかげで辛い仕事も耐えられてる。
ライブの時も思ったけど、この曲特に3人で歌ってる感じがして好きです!
Saucy Dogの定番曲をもっと楽しむ3つの方法
本記事ではSaucy Dogのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。
1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】
豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。
▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]
2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】
最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。
3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】
ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。
*本記事にはプロモーションが含まれます。