アーティスト別定番曲

【2025】フェスで東京スカパラダイスオーケストラに行くならこれを聴け!スカパラのライブ定番曲10選

東京スカパラダイスオーケストラのフェスでの定番曲が知りたい!

豪華なコラボを多くの楽曲で行なっており、度重なるメンバー変更を経てなお日本の前線を走るスカバンド、それが東京スカパラダイスオーケストラ。フェスでは、同日出演のアーティストをゲストに迎え演奏することも多く、とびきりの賑わいをみせている。そこで、本記事では東京スカパラダイスオーケストラのフェス定番曲」を紹介していく。ライブは曲を知ってるのとそうでないのとでは、楽しめる度合いに大きな差がある。ぜひ、紹介する曲を聴き込んで、スカパラのライブを楽しんでほしい。

湘南まんぼう

僕はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018をきっかけにライブにどハマり。それ以来、あちこちのフェスやライブ会場に足を運んでいる。スカパラにはラブシャで参戦済み。

また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。

東京スカパラダイスオーケストラのライブ定番曲10選

直近のセトリを参考に、演奏率の高い10曲をセレクト。
※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々

DOWN BEAT STOMP

演奏率:★★★

スカパラのライブど定番曲。トリビュートアルバムで10-FEETがカバーしている。

ネットの反応

これをライブでやるときの盛り上がりはすごい!!

オリンピックの開会式でやるべきだった。

うちの2ヶ月の赤ちゃんはスカパラ聴かすとご機嫌になる。

Paradise Has No Border

演奏率:★★★

ネットの反応

かっこ良すぎて涙流すしか感情表現が出来ない…

すっかりスカパラの代表曲になったよなあ。

シンプルにかっこいいです!!

Glorious

演奏率:★★★

ネットの反応

ビクトリーショー、ずっとこの曲でいい!!

Gloriasは明るく楽しく響く爆音な曲で好きです^_^

勝利のテンションと相まって凄い盛り上がる。

Can’t Take My Eyes Off You -君の瞳に恋してる-

演奏率:★★☆

アメリカのシンガー“Frankie Valli”による名曲をスカパラがカバー。

ネットの反応

カバーの中で一番良い。

最高なカバー!

ライブでテンションが上がる曲。

スキャラバン

演奏率:★★☆

ネットの反応

これ最高だよな。

ピアノソロとそのときの掛け声好き。

オシャレでリズムが気持ちよい最高。

SKA ME CRAZY

演奏率:★★☆

ネットの反応

このリズム感本当に好き。

聴いてるだけで幸せな気分になってくる。

日本がスカを取り上げるなんて。すげぇよ!

紋白蝶 -8 a.m. SKA-

演奏率:★★☆

ネットの反応

冗談抜きでこの曲好きすぎて巡り会えたことを感謝してる。

まじで本当に一生リピートしてる。

好きすぎて死ぬほど聴いてる。

天空橋

演奏率:★☆☆

ネットの反応

羽田空港(島)の入り口にある 駅の名前ですね。

カナリヤ鳴く空

演奏率:★☆☆

2023年11月に亡くなられたThe Birthdayのボーカル“チバユウスケ”をゲストボーカルに迎えた一曲。最近のフェスでは10-FEETのTAKUMAがボーカルを務めることが多い。

ネットの反応

何回聴いてもやっぱスカパラではこの曲が一番好きだなあ。

チバユウスケさん、最高な歌声でした。忘れません、聴き続けます。

人間失格映画化の主題歌になったって聞いて聴きにきたけど、かっこよすぎて興奮がおさまらない…

閃光

演奏率:★☆☆

「25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ」の第一弾。10-FEETとのコラボは他にも「hammer ska」「HONE SKA」がある。hammer skaめっちゃ好き。

ネットの反応

スカパラ×10-FEET この世のコラボの中で一番好き。

数年前ですが結婚式に使わせていただきました。ハッピーになる曲。

いつも車の中で聞いてたら小学校三年生の娘が歌詞覚えた。

東京スカパラダイスオーケストラの定番曲をもっと楽しむ3つの方法

本記事ではスカパラのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。

1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】

豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。

▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]

2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】

最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。

▶︎ [チケットぴあでチケットを探す]

3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】

ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。

*本記事にはプロモーションが含まれます。

ABOUT ME
湘南まんぼう
3度の飯よりライブが好き。アーティスト別のフェス定番曲を中心に紹介しています。サウナや筋トレ、サッカーなんかも好きです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です