音楽

【2024】フェスで10-FEETに行くならこれを聴け!テンフィのライブ定番曲10選

本記事はプロモーションが含まれています。広告をクリックしたり、広告経由で商品を購入された場合は、運営者に収益が発生します。あらかじめご了承ください。

10-FEETのライブに行ってみたいんだけど、どの曲を聴いたらいいか分からない

映画「THE FIRST SLAM DUNK」の影響もあり、さらに多くの人に認知された10-FEET。

数多くのフェスに参加してはオーディエンスを虜にしており、日本でも最大規模のフェス「京都大作戦」を自身で手がけるという、圧倒的ライブモンスターバンド。

「第ゼロ感」を目的に10-FEETのライブを見る人ももいるだろうが、他の有り余るほどの名曲を覚えずに参戦するのは非常にもったいない。

ディズニーランドにいってビッグサンダーマウンテンにもスペースマウンテンにも乗らず、スプラッシュマウンテンだけに乗るようなもの。

そこで本記事では「10-FEETのフェス定番曲」について紹介していく。

湘南まんぼう

先輩に誘ってもらったロッキン2018をきっかけにフェスにどハマり。それ以降は頻繁にフェスやライブに参戦。10-FEETは「SWEET LOVE SHOWER」や「VIVA LA ROCK」などで参戦ずみ。

自身のライブ経験に合わせて直近のセトリをもとに選曲しているので、聴き込むことでテンフィのライブを楽しめるようになるので、ぜひ最後まで読んでいって欲しい。

30日間無料!1億曲以上聴き放題!!!

無料でAmazon Music Unlimitedを聴く!

*いつでも途中解約可能

10-FEETってどんなバンド?

まず最初に10-FEETについて、僕なりに簡単ではあるが紹介していく。

10-FEET|届きそうで届かない距離

ロックバンドのバンド名はかっこいい系から謎系まで幅広く、その数だけバンド名の由来も存在する。

もともとは「1000-FEET」だったが、読みにくかったことから今の「10-FEET」に変更。

変わって良かった。

FEETとは長さの単位であり、10-FEETは約3メートルぐらいの長さにあたる。

それはバスケットゴールの高さと同じくらいの距離であり、「届きそうで届かない距離」という意味を持ち合わせており、ビッグな存在だけど多くの歌詞に共感できることをしっかり表せていると思う。

京都大作戦|夏の特大ロックフェス

テンフィが主催する関西のビッグフェスが「京都大作戦」であり、アーティスト主催のフェスとは思えないほどの規模を誇る。

年々規模も大きくなってきており、今では4日間開催となっている。

多くのロックバンドが参加を憧れており、メインステージである「源氏の舞台」へ初めて立った時には、アツいMCが放たれることも頻繁。

梅雨の時期ということもあって、台風や大雨の影響もあり、中止となってしまうことも何回かあった様子。

SLUM DANK|「第ゼロ感」が大ヒット

昔の作品であるにも関わらず、圧倒的な人気を誇る普及の名作漫画、それが「SLUM DANK」

過去にアニメ放送されていたが、原作の途中で放送が終了したまま長い年月が経ったが、ついに映画化されるということで大きな反響を生んだ。

その名作バスケ作品の主題歌として相棒を組んだのがこのテンフィで、楽曲の「第ゼロ感」は大ヒットし、多くのロックファン以外にも認知されるようになった。

これを機に、ライブバンドとしてのテンフィも知る人が爆増してくれたらいいなと思ってる。

10-FEETのライブ定番曲

ほとんどのフェスで演奏する曲がこちら。

RIVER

隣の人も泣いた

テンフィの初期曲であり代表曲。

歌詞の途中にある<♪枯れるまで流れゆく河>という箇所は、そのライブしている土地の代表的な川の名前に置き換えられる。

テンフィといえばメッセージ性の強い歌詞が特徴で、多くの人の共感を作り出す。

ビバラ2018でこの曲が流れた時に、隣のいい歳したおじさんが第号泣していたのが印象的。

その向こうへ

アツすぎるMC

2013年のシングルであり、京都の盟友ROTTENGRAFFTYもカバーしている曲。

ライブでも共演することがあり、その時の盛り上がりは尋常じゃない。

テンフィは普段穏やかな感じだけど、この曲の前に入るMCは基本的にアツい。

行こう、言葉にしろ、行動しろ、暴れろ、叫べ、飛べ。本音は後から追いつくんでもいい。とりあえず叫んでみ。お前の言葉や行動が運命を変えていくってことを!忘れないでくれ!

RUSH BALL 2015のライブにて

ヒトリセカイ

魂の歌

16枚目のシングルであり、ドラマ「バイプレイヤーズ」の主題歌に抜擢されている。

僕の嫁はこの曲を「魂の歌」と表現しており、間奏のシャウトやサビのロングトーンがそう感じさせるんだと思う。

サビは「余白」を感じさせる歌詞であり、聞き手によって解釈の幅が広いのもこの曲の良さの一つ。

同シングルに入っている「火とリズム」もバチくそかっこいいので、ぜひ合わせて聴いてみてほしい。

ハローフィクサー

オシャな曲なのかな?、と思いきや急激に変わるイントロが特徴的。

サビでまたおとなしめの曲調になるのがまた良い。

これもライブ化けがエグい。

第ゼロ感

ドリブルこそがチビの生きる道

最新曲でありめっちゃバズってるので、この曲をきっかけにテンフィを知った人も多いんじゃないだろうか。

映画「THE FIRST SLAM DANK」にタイアップされていて、この曲が劇中で使用される瞬間はまさに鳥肌そのもの。

この曲をきっかけに初めてMステ・紅白に出演している。

個人的に2番のサビの後で終わりかと思いきや、ラスサビに入るのがめちゃくちゃ好き。

VIBES BY VIBES

テンフィらしい泥臭い歌詞が魅力的すぎ。

<♪溜め込む性格も傷つきやすい性格も 相手の気持ちが解るからやんか 恥ずべきことやあれへん>

ティーンエイジャーにモロ刺さりそうな歌詞を、渋いオジサンたちが方言隠さずストレートに歌うのが良い。

同じスリーピースバンドである「WANIMA」もカバーしており、イントロとアウトロにオリジナルの歌詞が追加されているのでぜひ聴いてみてほしい。

goes on

肩組んで輪になって

コロナ前であれば、あちこちでサークルができて肩組んで跳びまくってるのが、当たり前の光景だった。

「Zepp」など、柵が多くてサークルができにくいライブハウスでも、この曲だと円が生まれる。

全く知らない人とすぐに仲良くなれる曲。

この曲でのファンの一体感は素晴らしく、TAKUMA氏のタイトルコールとほぼ同時に、サークルが完成される。

蜃気楼

隠れなかった名曲

シングルでもなく、MVもないにも関わらず、ファンの間で大人気なのがこの「蜃気楼」

なんだか「儚さ」を感じるようなメロディーと歌詞が、多くの人の共感をかっさらってるんだと思う。

比較的大人しめのサウンドにも関わらず多くのダイバーが出現し、テンフィの凄さを実感する。

シエラのように

たまに来るロックバンドのバラードは名曲が多い。

だけど個人的に一番好きなのは「アンテナラスト」

2%

「蜃気楼」「風」と同じで、シングルじゃないけど超有名曲。

<♪弱い人間だから分かるんじゃあ>と、弱味も個性の一つとして受け入れていい、と教えてくれる曲。

MVは時代劇風になっており、和の装束とROCKがマッチしてかっちょいい。

ライブではアウトロに歌詞が追加されて歌われる(湘南乃風がカバーしてる時に使われている歌詞)。

まとめ|定番曲を聴き込んで10-FEETのライブを楽しもう

本記事では「10-FEETのフェス定番曲」を紹介した。

僕は2018年に山梨で行われる「Sweet Love Shower」をきっかけに、テンフィに完全にどハマり。

ただ、テンフィを知らなかった時は、正直予習が大変で、他のフェス仲間が参戦するから聴いている程度だった。

ただ、その曲の大半が聴くほど良さが分かる「スルメ曲」で、生で聞いた後にはさらに輝きを増していく。

現に僕だけでなく、家族や友達もライブで見て以降、ちゃんとテンフィにハマり始めている。

一度参戦するだけでより良さを感じるバンドなので、ぜひこれを機に一度は聴きに行ってみて欲しいと思う。

ホントにめちゃくちゃいい。

“10-FEET”を聴くならAmazon Music Unlimited

  • 30日間無料!途中解約も可能。
  • 1億曲以上が聴き放題。
  • 高音質&空間オーディオを堪能できる。

Amazon Music Unlimitedを無料体験してみる。

→Amazon Music Unlimitedのレビュー記事はこちら

30日間無料!1億曲以上聴き放題!!!

無料でAmazon Music Unlimitedを聴く!

*いつでも途中解約可能

10-FEETのライブに行くなら「HOLD TUBE」を持っていこう

僕自身も長らく愛用しているが、フェスに持っていくバックとしてはHOLD TUBEがおすすめ。

  • 身軽:装着感がしっかりしていて、動き回ることも可能
  • 収納力:貴重品だけでなくペットボトルもしまうことが出来る上、ファスナーがついているため、紛失も防げる。
  • 汎用性:豊富に種類があるので自身のコーデに合わせやすく、服の下から「見せず」に着用することも可能。
湘南まんぼう

手ぶらで参戦してた頃は、脱水寸前で給水のために止む無く会場を後にしたことも。

ランニングなどフェス以外にも使用できるので、フェス用のバックに困っている人は、ぜひ使ってみてほしい。

【フェスで大活躍】ホールドチューブの特徴や口コミなど解説ホールドチューブは身軽に動けるボディバック。フェスで持っていく鞄に悩んでいる人に向けて、本記事では僕自身が愛用している「ホールドチューブ」がフェスにオススメな理由を解説していく。...
ABOUT ME
湘南まんぼう
2022年5月とある温泉をきっかけにサウナにハマる。趣味はサウナ巡り。行ったことのあるサウナの感想や体験記を発信。神奈川県在住。筋トレ・読書・邦ロックも大好き。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です