[Alexandros]のフェスでの定番曲が知りたい!
今やビッグバンドとなり、その圧倒的なライブパフォーマンスで、各地のフェスティバルを大いに盛り上げている。ほとんどのMVの最後におまけ映像が用意されていて、これもまた面白い。そこで、本記事では「[Alexandros]のフェス定番曲」を紹介していく。ライブは曲を知ってるのとそうでないのとでは、楽しめる度合いに大きな差がある。ぜひ、紹介する曲を聴き込んで、ドロスのライブを楽しんでほしい。
僕はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018をきっかけにライブにどハマり。それ以来、あちこちのフェスやライブ会場に足を運んでいる。[Alexandros]は大学生の時からハマり、かれこれ10年近くは聴き続けている。
また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。
[Alexandros]のライブ定番曲10選
直近のセトリを参考に、演奏率の高い10曲をセレクト。
※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々
閃光
演奏率:★★★
SNSでめっちゃバズってるけど、真面目にカッコ良すぎる曲。同シングルに収録されている英語バージョンもイカすのでめっちゃおすすめ。『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の主題歌に起用されている。
ショートで聴きまくるから本家聴きに来たらめちゃくちゃ格好良くて草。
この前フェス行った時初めて生で聴いたけど盛り上がりのレベルが違いすぎた。
これを聴くと何でもできる気がする。
ワタリドリ
演奏率:★★★
[Alexandros]で一曲だけ選ばなければならないとしたら、やはりこの曲だと思う。僕がドロスを知るきっかけになった曲でもある。カラオケでいれると、サビの高音でだいたい事故るのはテッパン。
これは後世に伝えるべき神曲。
悲しいときはこれ聞くと頑張ろうってなる!
ドロスにハマったキッカケの曲!
Kick & Spin
演奏率:★★★
イントロの中毒性ハンパないし、こんなキラーチューン盛り上がらないわけない。MVの洋平さんがギターを持たずにスタンドマイクで歌ってるのが個人的に好き。
ライブハウスのキクスピはほんまにヤバい。
高校生の頃どハマりしてたのを急に思い出して観にきた。
この曲大好き。初めてフェスで聴いた時は鳥肌立ちました。
starrrrrrr
演奏率:★★☆
今ももちろんだけど、この時の洋平さんヤバいイケメンやな。天然炭酸水「ゲロルシュタイナー」のプロジェクト「GEROCK」とコラボした曲であり、MAN WITH A MISSIONなどもタッグを組んでいる。
ワタリドリでも閃光でもなくてこの曲でライブ締めてくれたのほんとに大正解すぎて最高だった。
初めて聞いた時から8年も経ったけど、一生好きな曲だな。
あーもう本当に最高やこの曲はライブで聞くたんびに涙が出てくる。
Dracula La
演奏率:★★☆
初のドラマ主題歌であり、『女くどき飯』というドラマのにタイアップされている。Cメロのところがなかなか歌えない。
なんか深夜に急に聴きたくなって来た。
この曲カッコよさとかわいさが同居してて好き。
この曲ワタリドリと両A面だったんすね。
we are still kids & stray cats
演奏率:★★☆
8thアルバム「But wait. Cats?」に収録の1曲。
徹底的に玄人向けへと走るドロス好きすぎる。
この歌はほんと〜〜〜〜にライブ化けえぐいです。
どーでもいいからのコレのライブ映えはエグい。
ムーンソング
演奏率:★☆☆
リリース当時、めっちゃCMで耳にした気がする。「月食ホライズン」もそうだけど、夜に聴くとさらに良さが倍増。
なんか冬の夜に聞くと効く。
この曲を夜に聴くのが最高なんだよな。
ワタリドリも好きだけど、ムーンソングが1番好き。
Adventure
演奏率:★★☆
こういう[Alexandros]のしんみり系の曲も最高なんだよな。ラスサビ前からの大合唱で一体感が猛加速。
雨の日をすきになれちゃう曲。
フェスめちゃくちゃいっぱい行ってるけどドロスのトリがこの曲だったのを忘れられない。
この曲はシンガロングのとこで何故か泣きそうになる…
Girl A
演奏率:★☆☆
じいちゃんの乗ってる車でこの曲流すと、イントロで「なんだどうした!?」って毎回なる。ドラマ『サイレーン 刑事×彼女×完全悪女』の主題歌。
アレキサンドロスの曲ってかっこいいばかりじゃなく、こんなちょっと毒性の曲もあるんだね。
この曲はライブでカッコ良さ150倍に化けます。
反則級にかっこよくて草。
city
演奏率:★☆☆
個人的に一番好きな曲。切ない感じのメロディーもいいし、サビで高揚感をそそるハイトーンがめっちゃカッコいい。改名前、[champagne]時代の名曲。
cityをライブで聴けるまでは死ねない。
これよりカッコいい曲にまだ出会ってない、出会いたくない。
[champagne]時代のちょっと寂しげというか現実感の強い曲が好きだなぁ。
[Alexandros]の定番曲をもっと楽しむ3つの方法
本記事では[Alexandros]のフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。
1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】
豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。
▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]
2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】
最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。
3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】
ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。
*本記事にはプロモーションが含まれます。