9mm Parabellum Bulletのフェスでの定番曲が知りたい!
めっちゃロックなんだけど、なんか切なさを感じるのが、9mm Parabellum Bulletの特徴だと思う。ライブではメンバー全員が暴れ回っており、パワフルなライブパフォーマンスが魅力的。そこで、本記事では「9mm Parabellum Bulletのフェス定番曲」を紹介していく。ライブは曲を知ってるのとそうでないのとでは、楽しめる度合いに大きな差がある。ぜひ、紹介する曲を聴き込んで、9mmのライブを楽しんでほしい。
僕はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018をきっかけにライブにどハマり。それ以来、あちこちのフェスやライブ会場に足を運んでいる。9mm Parabellum Bulletは2019年に行われた「uP!!! SPECIAL LIVE HOLIC extra vol.3」で参戦済み。
また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。
9mm Parabellum Bulletのライブ定番曲10選
直近のセトリを参考に、演奏率の高い10曲をセレクト。
※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々
新しい光
演奏率:★★★
間奏の疾走感が鬼カッコよくて、めっちゃ好き。この曲で、結構大きいサークルピットができてた。
まじかっけぇ 聴けば聴くほどハマるって卑怯だw
この曲に救われてる自分も確かにいて、そっからドンドン好きになった。
Punishment
演奏率:★★★
年々、ライブでのBPMが速くなっているらしい。元々凄まじく早いのに、まったく恐ろしい。
ライブのやつしか見てなかったから原曲がこんな安定してるのにビビった。
最高にイカれた曲。マジで好き。
ジャニオタの友達に「嵐みたいな曲だよ」って勧めたきり音信不通になった。
Black Market Blues
演奏率:★★★
僕が初めて聴いた9mmの曲がコレ。大学の友達がカラオケに行くたび、毎回のごとく歌ってた。この曲で初めてMステに出演している。
何年たっても好きでいられる格好良さ。
いきなりはじまるの知らなくて、イヤホンで聴いてたら心臓とまりかけた。
中学校の頃狂ったようにこの曲ばっかり聴いてた。時々聴きたくなる中毒さがすごい。
太陽が欲しいだけ
演奏率:★★☆
2016年に行われたツアー名にこの曲名を使用している。6thフルアルバムの「Waltz on Life Line」に収録。
この曲を知れてたどり着けてほんとよかった、ほんといい曲。
今の世の中にはこんなメッセージが必要だ!
セトリの一番初めに太陽来るとまじでアガる。
One More Time
演奏率:★★☆
勤務中にラジオで流れてきて、耳はそっちにひたすら集中。7th配信シングル。
イントロで安心してサビで好きだと確信する。
速すぎず遅すぎないこのテンポ感が絶妙で好き。
このエフェクトかかったような声、新鮮ですき。
The Revolutionary
演奏率:★★☆
3rdフルアルバム「Revolutionary」のタイトルトラック。この曲でもMステに出演している。
そして激しい音色の中にある退廃感…
歌もいいんだけど、ギターで魅せてやるぜって感じのサビが狂おしいほど好き。
酒飲んで酔っ払ってこの曲を気付いたらループしてる。もう止まらない。
Discommunication
演奏率:★☆☆
999円の9mm PRICE盤で発売された、メジャーデビュー後初のシングル。イントロの独特なリズムがめっちゃクセになる。
これがメジャーデビュー曲か?破壊力ありすぎだろ!!全員かっこいい!!
今でもカラオケに行くと歌わずにいられない名曲。
この曲が一番ベストだと思う。
Vampiregirl
演奏率:★☆☆
日本テレビ系ドラマ「妄想姉妹〜文學という名のもとに〜」の主題歌。UNISON SQUARE GARDENがこの曲をカバーしている。
本当にかっこいい曲だ。
何となく聞きたくなって、久しぶりに聴いたよヴァンパイアガァァァアアアル!!!
ダサいのにかっこいい最高の事例。
名もなきヒーロー
演奏率:★☆☆
2019年リリースの10thシングル。MV、4分割になってそれぞれを映すのがカッコよくて好き。
この哀愁漂うリフは9mmにしか出せない。
青い炎のイメージで、静かなんだけど燃え上がるものを感じるような…!
珍しくストレートな歌詞で新鮮!
All We Need Is Summer Day
演奏率:★☆☆
タイトルどおり”夏”をテーマにした曲。MVの投影されたフェス映像をバックにした演奏シーンがいい感じ。
疾走感がありながらも切なさを感じる夏の曲。
どうしてこんなに夏の哀しさや切なさを的確に表現できるんだろう…
疾走感が凄いけど、切なさも凄い。
9mm Parabellum Bulletの定番曲をもっと楽しむ3つの方法
本記事では9mm Parabellum Bulletのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。
1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】
豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。
▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]
2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】
最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。
3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】
ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。
*本記事にはプロモーションが含まれます。