アーティスト別定番曲

【2025】フェスでSiMに行くならこれを聴け!ライブ定番曲10選

SiMのフェスでの定番曲が知りたい

本記事では「SiMのフェス定番曲」を紹介していく。SiMは多くのフェスでメインステージを務めるており、そのライブパフォーマンスは圧巻。紹介する曲を聴き込むことで、SiMのライブに行ったことがない人でも楽しめるようになるので、ぜひ最後までチェックしてみてほしい。また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。

SiMってどんなバンド?

SIMについて簡単に紹介。

主催フェス「DEAD POP FESTiVAL」

10-FEETやHEY-SMITH、04 limited sazabysなどといった人気バンドは自身主催のフェスを持っていたりするが、SiMももちろんその一つ。毎年、川崎にある「東扇島東公園」で開催されており、その出演アーティストもTHE ORAL CIGARETTES・coldrain・Dragon Ashなどめちゃ豪華。2023年のデッドポップはフェス名に「解」 の字が冠されており、文字通りコロナ解禁の象徴となるモッシュ・ダイブの嵐となった様子。

SiMのフェス定番曲

直近のフェスのセトリを参考に、自身のライブ体験を含め、SiMのフェス定番曲を10個選出した。

※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々

KiLLiNG ME

演奏率:★★★

湘南まんぼう

僕がSiMにハマったきっかけの曲。ライブではファンを指名してギターを弾かせるのが定番。

Blah Blah Blah

演奏率:★★★

湘南まんぼう

個人的に一番好きな曲。こんなん口ずさんじゃうよね。

f.a.i.t.h

演奏率:★★★

湘南まんぼう

初めてウォール・オブ・デスを経験した曲。正面のラガーマンみたいな人に吹っ飛ばされた。

The Rumbling

演奏率:★★★

湘南まんぼう

アニメ「進撃の巨人」にタイアップ。海外からの人気も非常に高い一曲。

GUNSHOTS

演奏率:★★☆

湘南まんぼう

手を振り上げて踊る「モンキーダンス」が定番。フェスで聴いてより好きになった曲。

T×H×C

演奏率:★★☆

湘南まんぼう

最初のサビからサークルを作るのが定番。隣のサークルと合体しちゃうのはフェスあるある?

Faster Than The Clock

演奏率:★★☆

湘南まんぼう

これもサークルモッシュが定番の一曲。これでもかってくらいのバカでかいサークル誕生。

Amy

演奏率:★☆☆

湘南まんぼう

SiMはダークな曲調がバリ似合う。あいかわらずMAHさんのツーステはカッコいい。

DO THE DANCE

演奏率:★★☆

湘南まんぼう

ラスサビ前の間奏のカウントダウン、絶対ライブでブチ上がるやつやん。

BBT

演奏率:★★☆

湘南まんぼう

サムネを見てもらうとわかるが、バンドマン大集合。サビの終わりの「K-I-L-L Y-O-U」が地味にむずかしい。

SiMの定番曲をもっと楽しむ3つの方法

本記事ではSiMのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。

1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】

豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。

▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]

2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】

最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。

▶︎ [チケットぴあでチケットを探す]

3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】

ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。

*本記事にはプロモーションが含まれます。

ABOUT ME
湘南まんぼう
3度の飯よりライブが好き。アーティスト別のフェス定番曲を中心に紹介しています。サウナや筋トレ、サッカーなんかも好きです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です