マカロニえんぴつのフェスでの定番曲が知りたい!
Vo.の“はっとり”を中心に神奈川で結成され、音大出身のメンバー全員による質の高い音楽が特徴、それがマカロニえんぴつ。元々は路上ライブなどを行なっていたが、徐々に人気に火をつけ始め、今や多くのフェス会場に引っ張りだこな存在にもなっている。そこで、本記事では「マカロニえんぴつのフェス定番曲」を紹介していく。ライブは曲を知ってるのとそうでないのとでは、楽しめる度合いに大きな差がある。ぜひ、紹介する曲を聴き込んで、マカえんのライブを楽しんでほしい。
僕はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018をきっかけにライブにどハマり。それ以来、あちこちのフェスやライブ会場に足を運んでいる。
また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。
マカロニえんぴつのライブ定番曲10選
直近のセトリを参考に、演奏率の高い10曲をセレクト。
※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々
なんでもないよ、
演奏率:★★★
「先に死なないでほしい」って、「好き」の最上級だと思う。
1人でつぶやいてる感じから、サビで一気に”音楽”になる感じがたまらん。
マカえんの飾らない言葉の素直な歌詞は1番胸に響く。
レモンパイ
演奏率:★★★
「こんな事いつまでもやってんだって話」がたまらなく好き。
夜に酔いたいときは、お酒飲む以上に、ブルーベリーナイツとレモンパイ聴くと良い。
こんな陽気な曲調なのに、なんでこんなに切ないんだろう。
愛の波
演奏率:★★★
語彙力が吹っ飛ぶくらいの神曲をありがとう。
まず、イントロが良き。間奏も良き。サビも良き。最後の演技も良き。もちろん全て良き。
この疾走感大好き。
星が泳ぐ
演奏率:★★☆
いい意味で気味の悪い感じで盛り上がってくイントロがたまらなく好き。
このイントロが流れた瞬間、体全体の鳥肌が立つ。
爽やかな夏の曲なのに不穏さが混じってるのが絶妙。
恋人ごっこ
演奏率:★★☆
「濡れた髪」とかじゃなくて「乾かない髪」って表現するのほんと好き。
始まりはしっとり感あるのに最後はさっぱりすぐ終わるのが好き。
この歌が青春真っ只中で聴ける世代が羨ましい。
ヤングアダルト
演奏率:★★☆
ハロー絶望ってなんか慣れてる感じが好き。
23時にお風呂で爆音で聞いてる時間が一日でいちばん充実してる。
辛くてどうしようもなくて、でも誰にも相談できない時に聞いてしまう曲。
洗濯機と君とラヂオ
演奏率:★★☆
初見でこんなに好きになれる曲なかなか無い。
最低限の生活に、「君」が入ってるのにキュンとくる。
ラヂオをレイディオって言うの狂おしいほどすこ。
リンジュー・ラヴ
演奏率:★☆☆
ドラマのために書き下ろしたという大切なポイントがストーリーとしてしっかり残っていて嬉しい…
辛いシーンが多いドラマだけど、この曲のおかげですごくバランスが取れてる感じがする。
これは100万回聴くことになりそうだ…
悲しみはバスに乗って
演奏率:★☆☆
こんな独特なリズムで表現できるのすごすぎる。
人の優しさに触れて淋しくなる癖は治らないけどってフレーズとても好き。
サビ前のじゃじゃーんが死ぬほど好き。
忘レナ唄
演奏率:★☆☆
え、忘却バッテリーOPもEDも神すぎん?
ギターの存在感強めで嬉しい
運転中のカーラジオから流れてきて、本当に気持ちよくて良い曲だなって改めて思いました。
マカロニえんぴつの定番曲をもっと楽しむ3つの方法
本記事ではマカロニえんぴつのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。
1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】
豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。
▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]
2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】
最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。
3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】
ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。
*本記事にはプロモーションが含まれます。