SUPER BEAVERのライブ定番曲が知りたい!
SUPER BEAVERは、超個性的な外見のボーカル渋谷龍太から放たれる、アツいメッセージ性の強い楽曲が魅力的で、多くのファンを魅了している。2009年のデビューから精力的にライブ活動を続け、今や日本武道館やアリーナでもワンマンを行うほどのビックなバンドにもなっている。本記事ではそんなSUPER BEAVERのライブ定番曲を中心に紹介していく。定番曲を聴き込むことで、初のライブ参戦でも十分に楽しめるようになるので、ぜひチェックしてほしい。また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。
SUPER BEAVERのライブ定番曲
直近のフェスにおけるセトリを参考に、演奏率の高かった10曲をセレクト。
※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々
ひたむき
演奏率:★★★
人気アニメ“ヒロアカ”の第6期におけるオープニングに抜擢されている。疾走感あふれるアップテンポなビーバーも超かっこいい。というか、ヒロアカの主題歌はポルノグラフィティ・UVERworld・BLUE ENCOUNTとか起用していて、超豪華すぎ。
「いや、意思を持って笑いたい」ここめっちゃ自分に響くから好き。
この歌聞くたびにめちゃくちゃ勇気もらえる。
「いつだって今日が人生のピーク」って歌詞がすごく好き。
青い春
演奏率:★★★
「リボビダンD」のWebCMソングにタイアップされている。飲んで、この曲聴いて、ファイトいっぱつ。
ビーバーのこういうテンポの曲って本当に名曲多いなあ。
この爽やかなサウンドにこんなに心にぶっ刺さる歌詞とかまじなんなんだよ。
ライブで聴くと何故か泣けてくる曲。
東京流星群
演奏率:★★★
僕が初めて聴いた、ビーバーの曲。“ポルノ超特急”というROTTENGRAFFTY主催のフェスの映像を見ていた時、この曲が演奏されていた。初出は2013年リリースのミニアルバム「世界が目を覚ますならば」だが、2021年リリースのシングル「名前を呼ぶよ」に再収録されている。
「僕にとっての故郷は誰かの憧れ」ってところが好きすぎる。
何よりもライブでの東京流星群は至極です。
東京流星群ってライブで叫びてえなぁ。
美しい日
演奏率:★★☆
2017年にリリースされた両A面シングルより一曲。ライブだと、最初の手拍子からのめり込める。
まっすぐ伝わる歌詞がもうなんか最高。
かっこ悪いくらい真っ直ぐな歌詞が、もう最高にかっこいい。
素直にカッコよすぎるよね〜〜。
グラデーション
演奏率:★★☆
映画版「東リベ」の2作目の主題歌。ラスサビでぬるっと転調するのが最高にカッコいい。
これ映画館で大音量で聴いたらえぐかった。
圧倒されすぎて語彙力失ってしまう…
イントロがマジ神。歌詞も好き。
名前を呼ぶよ
演奏率:★★☆
映画版“東リベ”とのタッグにおける第一弾。嫁はこの曲にハマり過ぎて、普段絶対に買わないのに、この曲のCDを購入していた。アニメは「Cry Baby」、実写は「名前を呼ぶよ」
横文字のオシャレさに頼らない骨太な歌詞が凄く良い。
本編でも泣いて、さらにエンドロールでも泣いて、もう涙が止まりませんでした。
初めてこの曲を聴いた時の衝撃を忘れない、大好きな曲です。
切望
演奏率:★★☆
2024年2月21日にリリースしたフルアルバム『音楽』の冒頭を飾るロックチューン。2025年6月には週刊少年ジャンプ連載の漫画『あかね噺』とのコラボMVも制作された。
これからたくさんの人の大切な曲になるんだろうな。
これは人生を変えるほどの名曲だ。
無責任な応援じゃなくて、肩に手を置いてくれるような心地よさ。
決心
演奏率:★★☆
「inゼリー」のTVCMにタイアップされている。MVは高校生を主役とした、ドラマティックな仕上がりとなっている。
「震えているんじゃなくて奮い立っているんだよ」が好きすぎる。
進路とかで悩んでる中でこんな素敵な曲に出逢えたことに感謝!
曲終わりの言葉が良い意味で現実的でいいなぁ。
アイラヴユー
演奏率:★★☆
シンプルだし、真っ直ぐだからこそ刺さるサビの歌詞。2021年リリースのアルバムのタイトルトラック。
「元気してるかい?」で涙腺崩壊しました。
また神曲がこの世に放たれた。
なんでかよくわからないけどこの曲心にすっごく響く…
正攻法
演奏率:★☆☆
参戦したフェス“ビバラ2022”で聴いて激ハマりした曲。普段のビーバーとは違って、疾走感あふれるロックナンバー。サビかと思ったらさらにサビがある感じが好き。
「失敗は成功のもと でも失敗したい訳じゃない」の部分がめっちゃ好き。
ビーバーの中で今一番この曲が好き。
まだ一分しか聞いてないけど好き。
SUPER BEAVERの定番曲をもっと楽しむ3つの方法
本記事ではSUPER BEAVERのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。
1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】
豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。
▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]
2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】
最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。
3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】
ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。

*本記事にはプロモーションが含まれます。