アーティスト別定番曲

【2025】フェスでMrs. GREEN APPLEに行くならこれを聴け!ミセスのライブ定番曲10選

Mrs. GREEN APPLEのフェスでの定番曲が知りたい!

今や誰でも知っているほどのビッグな存在で、CMからドラマ・映画まで多くのタイアップを手掛けヒット曲を作り続けている。ボーカル大森元貴さんの高音・ファルセットの表現力は尋常でなく、多くのリスナーを魅力する。そこで、本記事ではMrs. GREEN APPLEのフェス定番曲」を紹介していく。ライブは曲を知ってるのとそうでないのとでは、楽しめる度合いに大きな差がある。ぜひ、紹介する曲を聴き込んで、ミセスのライブを楽しんでほしい。

湘南まんぼう

僕はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018をきっかけにライブにどハマり。それ以来、あちこちのフェスやライブ会場に足を運んでいる。Mrs. GREEN APPLEにはROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019で参戦済み。

また実際のライブ映像でよりリアルな予習をしたい方は、ライブ映像もおすすめ。

Mrs. GREEN APPLEのライブ定番曲10選

直近のセトリを参考に、演奏率の高い10曲をセレクト。

※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々

インフェルノ

演奏率:★★★

個人的に1番好きなミセスの曲。シンプルにカッコよすぎる。アニメ「炎炎ノ消防隊」の第1期オープニングテーマ。

ネットの反応

何でこんなロックロックなのにこんなにキャッチーなんだ…

何度聴いても、大森元貴さんのサビの高音の唯一無二感がすごい。

脳汁が出るぐらい神曲です。

青と夏

演奏率:★★★

ミセスの人気に火をつけた曲だと思う。こういう爽やかな曲はミセスのイメージにピッタリ。映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌。

ネットの反応

何度も飽きずに新鮮な気持ちで聴いてる。

この曲を聞くと受験と卒業が近づく中での楽しい思い出が出てきて泣きそうになる。

夏が来る度に輝きが一層増す神曲。

私は最強

演奏率:★★★

歌姫Ado様に提供した楽曲。オリジナル版とセルフカバー版、どちらも表現力に満ち溢れすぎてて恐ろしい。

ネットの反応

最強よりも最強を表す言葉ないのかな。

鳥肌が止まらない。すごいです。

力強く、それでいてとっても優しい。

Soranji

演奏率:★★☆

「諳そらんじる」という言葉から作成された曲であり、曲名の時点からエモい。二宮和也、北川景子主演の映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌でもある。

ネットの反応

こんな迫力ある高音出せるのがもう凄い。

ラスサビになるにつれて力強い歌い方になっていくの最高に泣ける。

とんでもない神曲を見つけてしまったかもしれない。

ダンスホール

演奏率:★★☆

最速でストリーミング回数が1億回突破した曲。MVはメンバー自身が踊っている。2022年に行った友達の結婚式全部で流れてた。

ネットの反応

声迫力あってリズムとか曲の雰囲気とめっちゃ合ってて、何時間も聞いてられる。

生まれてはじめて聴いたときに、優しく寄り添う感じの歌詞に励まされました。

この方々、歌上手いだけじゃなくて踊れるのか…凄すぎる…!

Blizzard

演奏率:★★☆

2023年7月リリースのアルバム「ANTENNA」に収録。浮遊感を感じるエレクトロな曲調が印象的。

ネットの反応

すごく高い声なのにスっと入ってくるのがすごい。

この曲やばいやろ。リズム気持ち良すぎる。

歌詞天才すぎ、感性凄すぎて、語彙力ばぐる。

Loneliness

演奏率:★☆☆

結構な「病み曲」ですな。

ネットの反応

聞けば聞くほど歌詞から色気を感じれてマジで良い。

世間にはバレてほしく無い名曲No.1

とても中毒性あってずっと頭の中でリピートしてる。

Magic

演奏率:★★☆

「コカコーラ」のCMにタイアップされている。CM自体にもMrs. GREEN APPLEが出演しているが、普段オーディエンスの近くで歌うことがないから緊張したとか。

ネットの反応

どれだけ名曲生み出せば気が済むんですか?最高です。

毎回中毒性高すぎる曲作るの凄すぎないか…??

曲調と歌詞がマッチしすぎててやばい。

演奏率:★☆☆

元々はライブ会場限定で発売されたミニアルバム「Introduction」に収録されていた。再収録にあたってアレンジされている。

ネットの反応

ラスサビのどんどん盛り上がる感じ大好き。

イントロがライブの1曲目に向きすぎてる。

ミセスの曲は全部大好きが溢れるけど、私の中で藍は特別。

StaRt

演奏率:★☆☆

Aメロの手拍子がライブだと超楽しい。キャッチーで明るいポップな感じがまさにミセスっぽさ全開。

ネットの反応

デビュー曲なのに完成度高すぎだし耳に残るしすごいと思う。

やけに耳に残るなぁと思ってたら、サビが”ドレミファソラシド”なんだ。

人生でこれ以上に共感できる歌詞に出会うことは後にも先にも絶対無い。

Mrs. GREEN APPLEの定番曲をもっと楽しむ3つの方法

本記事ではMrs. GREEN APPLEのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを3つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。

1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】

豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。

▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]

2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】

最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。

▶︎ [チケットぴあでチケットを探す]

3. 映像で予習するなら【公式ライブDVD】

ライブの熱気や臨場感をいつでも楽しめるファン必携のアイテム。よりリアルな予習をしたいなら要チェック。

Mrs. GREEN APPLEのアニソンはこれだ!ミセスのアニメ主題歌まとめ *本記事はアフィリエイト広告を含みます。 Mrs. GREEN APPLEのアニソンが知りたい! 2022年より「フェ...

*本記事にはプロモーションが含まれます。

ABOUT ME
湘南まんぼう
3度の飯よりライブが好き。アーティスト別のフェス定番曲を中心に紹介しています。サウナや筋トレ、サッカーなんかも好きです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です