LONGMANのフェスでの定番曲が知りたい!
男女ツインボーカルが特徴的な愛媛発のスリーピースバンド、それがLONGMAN。ライブでは歌ってる側・演奏してる側がめちゃくちゃ楽しそうにしているので、聴いてる側も笑顔にならずにはいられない。四国の大型ロックフェス「モンバス」には常連で出演しており、他にも多くのフェスやライブイベントでフロアを賑わせている。そこで、本記事では「LONGMANのフェス定番曲」を紹介していく。ライブは曲を知ってるのとそうでないのとでは、楽しめる度合いに大きな差がある。ぜひ、紹介する曲を聴き込んで、LONGMANのライブを楽しんでほしい。
僕はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018をきっかけにライブにどハマり。それ以来、あちこちのフェスやライブ会場に足を運んでいる。LONGMANは好きすぎて、フェスではもちろん、箱でのライブにもしょっちゅう参戦している。
LONGMANのライブ定番曲10選
直近のセトリを参考に、演奏率の高い10曲をセレクト。
※演奏率:★★★=ほぼ毎回演奏、★★=よく演奏される、★=時々
1919
演奏率:★★★
LONGMANといったらまずコレ。初期からバンドを支えてきている、最強のライブ曲。びっくりするくらいダイバー大量発生。僕がLONGMANを知った曲であり、ハマったきっかけでもある。
ツインボーカルが両方ともえげつない魅力的な声だから強いわなこりゃ。
やばい!ガッツリハマったけん!!なんやろこの疾走感!!
1発で好きになった!
Just A Boy
演奏率:★★★
メジャーになってから、MVもだいぶクオリティが高くなってきた。初聴きの時、イントロからどうくるか期待してたら、期待以上のメロディーだった。LONGMANらしい、楽しさ溢れる一曲。
ほりほりが入ってくるタイミングが死ぬほど重要な神曲。
イントロで神曲と察したが全部聴いても神曲だった。
たまたまラジオ聴いてたら流れてどちゃくそにハマりました。
WALKING
演奏率:★★★
このアルバム収録曲はどれも良すぎて。聴けば聴くほど良さがわかるスルメ曲。
明るい曲調ではあるが、切なくも寄り添ってくれるような歌詞でとてもよい。
相変わらずいい歌作るなぁ〜。
めちゃくちゃいい! まさに毎日通勤で聴いてる!
spiral
演奏率:★★☆
一気にLONGMANの知名度を引き上げた曲。人気アニメ「無職転生」のOPに大抜擢。こういうしんみり系の曲も結構増えてきた印象。
異世界行かないでも本気出したくなる神曲。
無職転生としてのopとしてだけじゃなくてもっと知られて欲しい好きな神曲!
あーこれ紅白でてほしかった。
Excuse
演奏率:★★☆
僕の先輩が一番好きな曲。1分30秒に全てライブの楽しさが全て凝縮されている。掛け声は完璧にマスターしておきたいところ。
Mind Of Past
演奏率:★★☆
LONGMANのかっこいい系の曲は本当に最高。中でもこれは格別。静かなイントロからすぐにぶち上がる感じが最高。
アルバム永遠にリピートしてるけど中でもこれが一番好きやった。
え、やばいなんで今まで見つけれなかったんだろ。最高すぎます!
このメリロで聞いたときから神曲だって知ってた。
Back Home
演奏率:★★☆
こちらもLONGMANを初期から支えてきている一曲。この頃のMVは予算少ない感じだけど、それはそれでいい感じ。日本語歌詞の曲もやっぱりいい。
元気なる曲。ほんとに大好き。
今でも聴きに来ちゃうほど大好き。
ノリノリだけど、歌詞はエモくて、ライブだと笑いながら泣いてしまいそうな・・・
Wish on
演奏率:★☆☆
記念すべきアニメタイアップ第一号は人気アニメ「BORUTO」。個人的にはカップリング収録の「No End」が最高に好き。
2人の魅力的な歌声にフォーカスしがちだけどドラムの音がものすごく気持ち良いんだよなぁ。
毎日ボルトを見始めてから、この曲が大好きです。
疾走感があって良い曲です。耳に残ってしまいます。
IN THIS WAY
演奏率:★☆☆
「Neverland」からの一曲で、このアルバムもめっちゃいい曲ばっかり。LONGMANを聴き始めたばかりの時はこの曲と「1919」ばかり聴いてたな。
一気にファン。2人の声のバランスが良い。男の人声が女の人の声にかぶさってめっちゃ良い。
この曲マジで神。
なんかここ最近毎日聞く勢い、中毒性。
I KNOW
演奏率:★☆☆
LONGMANのかっこいい系の曲No.2。楽曲のサウンドとは裏腹に、MVは非常に脱力感あり。
出だしのメロディー聴いたらスカダンしたくなる。
なんでこのクソかっこいい曲のMVがクソコメディなんだ!笑
ひらいさんベガスのロンT着てる。
LONGMANの定番曲をもっと楽しむ3つの方法
本記事ではLONGMANのフェス定番曲を紹介した。最後に定番曲をさらに満喫できるおすすめのサービスを2つご紹介する。気になるものがあればぜひチェックしてみてほしい。
1. いつでもどこでも聴くなら【Amazon Music Unlimited】
豊富な楽曲数と高音質でスマホやPCから気軽に楽しめる。30日間の無料体験もあるので、気軽に始めてみてほしい。
▶︎ [Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら]
2. ライブ参戦するなら【チケットぴあ】
最新のライブチケット情報が満載。お気に入りのアーティストの公演を見逃さないようにチェックしよう。

*本記事にはプロモーションが含まれます。